先日、コーヒーを飲みに岩手まで行ってきました。
仙台から北へ200kmほど、めざすは雫石町。
わたしも実は修学旅行で小岩井農場に行って以来の訪問です。
農場の外周に沿って走っていくと、森の中にぽっかりとあたたかい灯りがあらわれます。
お店の名前は「風光舎」。
店内の窓からは宮沢賢治のイーハトーブを
思わせるような光景をのぞむことができます。
窓枠にはさりげなく双眼鏡が!
鳥がくるのでしょうか、ドキドキしてしまいました。
自家焙煎というコーヒーはまるいやさしい味、とてもおいしかったです。
いただいたコーヒーと同じ豆は買い求めてきたものの、
あの感動は出せないなあと余韻に浸る日々です。
(淹れ方があまり上手ではないことを差し引いても!)
世に飲み物は数あれど、コーヒーほど
空気で味が変わるものはないのじゃないかしら?と思っています。
「ここの地域に行ったら、このお店に」というような
自分だけのお気に入りを増やしていくのも楽しみですね。
ここでしか飲めないコーヒーに会いに、ぜひ、訪れてみてください。