前回は、なぜ“さなぶり”なのかについてお話しましたが、今回は10月1日(金)と2日(土)に初めて開催される「いろは横丁サナブリまつり」の具体的なイベントについてお話します。
そして、いろは横丁活性化実行委員会の定例会議は、いつも以上にケンケンガクガク!さまざまな意見を真剣に議論し、準備不足もあり見送るべきとのはなしもありましたが、今回実験的に行うこととあいなったのでした。
決まれば早い実行委員会の面々、特に今回はロックンロールミュージアムの社本さんを中心に着々と段取りが進んでいったのでした。流石です!
詳しくは下のファイルをクリックしてください。チラシがご覧いただけます。
今回のイベントの基本となるサナブリクーポンは、いろは横丁のお店をお得に最大5軒ハシゴできるという優れものです。本日21日(火)より、「サナブリ祭参加店」でご購入いただけます。限定150枚ですのでお早めに!
1日の金曜日は、「おつかれさま」の意味をこめて日ごろの仕事の疲れを癒しに、2日(土)は、「ベガルタ仙台応援パブリックビューイング」で祝杯!と、さまざまな企画をご用意しています。 ぜひ、いろは横丁で、サナブリをお楽しみください!
★ 10月1日と2日、2日間限定!お得な「サナブリクーポン」と「サナブリセール」を開催!
「サナブリ祭参加店」と張り紙のある飲食店では、お得な「サナブリクーポン(3,000円)600円×5枚」の切符1枚で、いろは横丁の各お店が趣向を凝らした特別なサナブリセット(サナブリ料理1品+ドリンク)をご提供!
物販店では、限定「サナブリセール」を開催します。こちらも見逃せませんね!
※「サナブリ祭参加店」の詳しい情報は、いろは横丁のウェブサイト(いろは横丁で検索)をご覧ください。
★ “て湯”でサナブリ(プチ)湯治
10月1日(12:00?19:00)のみ、サンモール一番町商店街のいろは横丁前では、伊達家の御殿湯でもある東鳴子温泉さんとのコラボレーションにより、いろは横丁にホンモノの温泉がやってきます!
★ 何かがおきるベガルタ仙台応援“パブリックビューイング”
いつも何かがおきる(トラブルではありません)いろは横丁のパブリックビューイング!降格圏内から安全圏への脱出を図るベガルタ仙台、アウェイ名古屋グランパス戦をみんなで応援しませんか!
このパブリックビューイングは、ベガルタ仙台さん及びスカパーJSATさんのご協力により行っています。いつもありがとうございます。
場所:いろは横丁組合前広場(今回は準備万端です!)
日時:10月2日(土)16:00キックオフ
参加費:無料
いつもながらの手づくりイベントですが、本格的にいろは横丁のまちづくりに関わって2年、今回のイベントを通じて、いろは横丁のまちづくりは次のステップに入ったようです!