3月のブログ「長町にTV局」で紹介していた
khb東日本放送が、
この10月に、予定通り放送開始となりました。
先日(10/2)の土曜日には、5時間以上も生放送
(と言っても、録画部分も結構ありましたが)
をやっていて、「地元の長町がたくさん映るのでは。」
と期待して、初めの2時間近くを見ましたが、
まぁ、当然と言えば当然ながら、
新社屋の中で「なんかやっている」内容で、
少し残念。
それでも、1階はオープンスペースで、
カフェもあるという事でしたので、
前回の予告通り、
昨日、ちらっとだけ覗いてきました。![]()
![]()
![]()
自由に入れるのは、1階だけで、
外観で目立つガラスボックスの大階段は入れませんでした。
「ぐりり」の後ろの什器は、上から見ると「5」の形をしていて、
「ドラえもん」や「ぐりり」のキャラクターグッズが並んでいて、
販売もしています。
十分な広さはあるので、
これからこの場所でのイベントも増えそうな感じ。
下の画像の右奥、丸い看板のあるあたりが
カフェコーナー。![]()
ドリンクは500円程で数種類。
食事メニューも「オムライス」や「パスタ」などがあり、
地元ならランチ利用も可能。
オススメの「オムライス」は単品で750円、ドリンク付きで950円だそうです。
今回の新社屋での開局にあわせて、社名ロゴも変更になり、
「KHB」という大文字表記も「khb」と小文字に。![]()
あわせて、「ぐりり」もリニューアル。![]()
![]()
これ、全部「ぐりり」で、様々な表情のバージョンがあるだけなので、
「どれが『ぐりり』なの?」とか、聞かないように。
「ぐりり」は「オコジョ」をキャラクター化したもので、
デザインは宮城県出身の漫画家「いがらしみきお」先生です。
いがらいみきお先生の作品で有名なのは
「ぼのぼの」とか「忍ペンまん丸」とかなのでしょうが、
私、個人的には
「ネ暗トピア」「かかってきなさい」「あんたが悪いっ」
あたりの何とも言えないシュールな4コマが大好きで、
愛読しておりました。
「ぼのぼの」ももちろん読んでいましたから、
作者を知らずに初めて「ぐりり」を見たときにも、すぐに、
いがらしみきお先生のデザインだとわかりました。
リニューアルされた「ぐりり」は、
以前の「ぐりり」よりも、さらにかわいくなっているようには思いますが、
同時に、いがらし先生っぽい個性も、薄まってしまったようで、
少しだけ残念な気もしますが、それも含めてのリニューアルなのでしょうね。
ちなみに、キャラクター設定上は、
「ぐりり」には「ぐりりん」という名前のお父さんオコジョもいまして、
もとは期間限定のキャンペーンキャラとして、
いがらし先生が「ぐりりん」をデザインしたことが始まりで、
その後に「ぐりりん」の子供としての「ぐりり」が登場したそうで。
youtubeを探せば、「ぐりりん」の動画もあるようですが、
初代「ぐりり」よりも、「ぼのぼの」に登場する「シマリス君」
に似ている気がするのは、たぶん私だけかもしれません。
大分話しが逸れましたが、
コロナもこのまま落ち着いて行けば、
また、様々なイベントが開かれるようになると思われますので、
khbも加わった長町は、
さらに面白いエリアになってくれることと思います。
















