メンバーズブログ

マクロの眼

プロジェクトエンジニアを僭称(?)中

(FB転載)いわき平七夕のナゾ

8月7日
【楽し過ぎる「いわき平七夕」祭り】
いわき市に七夕を観に潜入するなど。
こ、これは楽し過ぎる

67654116_2513312065374563_7889679400323514368_n.jpg

68919297_2513311515374618_6604370734317830144_n.jpg
昭和初期に仙台七夕を起源とする祭りで、現在の仙台七夕が絢爛豪華な「観光祭り」の様相に対し、こちらは地元民が楽しむ「地域のお祭り」
浴衣に着飾った地元の沢山の女性たち、吹き流しの下の出店、楽器屋さんの前の生演奏、屋外映画(?)上映、芸能披露・・・。

68638642_2513312132041223_5947579185747722240_n.jpg

67805227_2513311968707906_7854751257393627136_n.jpg
むしろ、観光祭りとなる前の昭和の仙台の七夕祭りが良く保存されているかのようで、ちょっとしたタイムトリップ体験。
何より、屋外で紙の音を響かせる七夕飾りが、むしろ新鮮。

67632915_2513311748707928_5460467690369974272_n.jpg

67766697_2513312208707882_7481432438032302080_n.jpg
はっきり言いましょう。

歩いていて、仙台七夕よりかなり楽しい。

まるで台湾の夜市を歩いた時のような楽しさ。

67761609_2513312358707867_2118140646182092800_n.jpg

67934989_2513312108707892_1012288066129231872_n.jpg
何かを失ってしまった仙台七夕の「起源」と「本質」を観たい方、いわきにおいでよ。

<補足>

最近、NPO法人20世紀アーカイブ仙台さんが仙台メディアテークがらみで過去の仙台の写真の展示と発掘イベントをされていたりします。そういった過去情報の中に、昭和20年代から40年代ぐらいの仙台七夕の「白黒写真」、つまり仙台の中心市街地がアーケード化されていない時代のものが結構発掘されたり出展されていたりするわけです。

そういった資料を見ると、この時のは、どうだったんだろう?町の喧騒はどうだったんだろう?などと考えると、想像が色々と膨らむわけです。

そしたら、いわきの七夕に行ったらその景色が眼前に現実のものとして広がっているではないか。ヤバイ、リアルでニューラルネットワークによる白黒写真の着色ですの世界に迷い込んだような、逆に倒錯したタイムリープ感が出てしまい、これは一言「感動」としか言えず。

それどころか、何か生まれてもいない時代の世界を懐かしくなるようなデジャヴ感、不思議な感覚。センダイジンこそ、いわきの七夕に行くべきできれば交際相手か伴侶と、怖れながら仕事の一環で取材で行ったリア充専門家であるところのカサマは、畏れながら具申するであります。

この記事を書いた人

笠間 建

笠間建 (コミューナ・トランスレーション・デザイン有限責任事業組合)

事業連携担当。
プロジェクトエンジニアを僭称(?)中。PEは本来は工場オペレーション用語ですが、調査分析・事業企画・計画・実行など、プロジェクト全般を広義に「エンジニアリング」してきたキャリアパスで、他に良い表現が見つからないので。2008年9月から2010年8月まで、社会人学生として東京で貧乏大学院生生活を送っていましたが、2010年9月に無事修了して仙台に戻ってきました。
趣味は自転車、旅行、写真。

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ