メンバーズブログ

マクロの眼

プロジェクトエンジニアを僭称(?)中

(Facebook転載)オーバースペックインフラと腐海のナゾ

地域活動ッ!

かつてバブルによる日本国の絶頂期に青春時代を過ごしたカサマ。常に街にはしばしも休まず槌打つ響きこだまし、広大で美しい森林公園。

しかし21世紀に突入しそんな記憶は色あせ、森林公園のドウダンツツジが3mの高さになるまで異常繁殖し、公園を始めとした都市インフラが腐海の闇に覆われようとしているジモトに心を痛め、小学校の同窓会の幹事連中中心に、浄化作戦を発動したですよ。

シュワの墓所は
わたし達が
永久にとざします

2016年6月19日

【オペレーション"ナウシカ"】
昨日、南中山の「近隣公園」にて、伸びすぎた樹木の剪定と、ベンチのペンキ塗りを「勝手」に敢行する浄化作戦、通称「オペレーション"ナウシカ"」を発動するなど。

ナウシカ13428516_1109987935706990_4059907757916570588_n.jpg

ナウシカ13418715_1109986545707129_7402905496710982347_n.jpg

ナウシカ13445327_1109988055706978_6922383608979298629_n.jpg

浄化作業は、世界の秩序を回復した感があり、意外に楽しい。

ナウシカ13428566_1109988325706951_2929111126367359482_n.jpg

本件についてH.T 氏よりコメント。
「だか公園は浄化できても、人の心までは浄化できぬ・・・。」

ところで「勝手」といっても、区役所公園課より、機材や燃料のサポートを受け実施。

ナウシカ13393938_1109986599040457_5865852827385777258_n.jpg
この「近隣公園」なる身も蓋もない名前の広大な公園も開設から30年が経ち、そこで遊ぶ子供達もほとんどおらず。

ナウシカ13445339_1109986619040455_7014459297365700590_n.jpg

近年の財政難や縮小社会の影響で、ほとんどメンテナンスもされず放置、ジャングル状態に。

ナウシカ13483016_1109986635707120_322546419859936575_o.jpg
区の担当者曰く
「この公園にまともに手を入れると、区の公園課の年間予算の半分かかってしまいます。。。」
という状況。

そんな感じなので、今回の小学校の同窓会の会合をベースにした、公園メンテの住民自発の取り組みは、副区長さんなどからも注目されているとか。

ナウシカ13466517_1109986695707114_92129060793072755_n.jpg

ナウシカ13458589_798797116902159_5925801503351522967_o.jpg

今後、この国の過去の最盛期に建造された様々な「オーバースペック遺産」の維持に、我々は頭を悩まし、こうして時には自ら汗を流すこともある、そんな世代なのだな、我々は。などと思いつつ、高さ3mにまで異常成長したドウダンツツジを、大胆に半分の高さに伐採する、ある休日のカサマなのでした。

<補足>

高さ3mまで異常繁殖したドウダンツツジ。

ナウシカ13450133_1109988782373572_7907106921472048111_n.jpgBefore

バッサリ切ってもまだ2m近くあり、全部やろうとしたとてもこの人数では間に合わぬ・・・。

ナウシカレタッチ13466221_1109988972373553_2545096734096203444_n.jpgAfter

ところでT.K氏が「だか公園は浄化できても、人の心までは浄化できぬ・・・。」とつぶやき、突然公園の整備を始めたのには背景があり、その1ヶ月前、同窓会で公園に桜の木を植えた所、10本全部盗難

しかも、区の「養生中」の立て札があっても、周りの植物には一切目もくれず、全く無視で桜の木を盗みやがります。

なるほど、人の心はここまで堕ちたかと嘆きながらも、「ならばこうした邪悪になってしまった公園の環境そのものをまず浄化し、その後に木を植えるしか無い」ということで、NY市長ルドルフ・ジュリアーニ氏の落書き撲滅運動、いわゆる割れ窓理論」を参考に、まずは公園の美化活動を半ば意地で始めたのが真実なのでした。

「この世に悪があるとすれば、それは人の心だ。」(エドワード・D・モリスン)

「こんなに世界は美しいのに、こんなに世界は輝いているのに」(風の谷の族長 ジルの子ナウシカ)

それはともかく、かつてメンテナンスや維持などという発想が全く無く、とにかく巨大で広大なものを作り続けようとしたイケイケドンドン古代センダイジンたち。

その様子を、風の谷のナウシカと天空の城ラピュタで文明と自然の共生を幼少より学んだ我々は、当時から子供心に「大丈夫かよ・・・」と思っていた所、四半世紀たって21世紀になってみると案の定大丈夫でなかったのでした。

かつてのバビロニアやローマ、テオティワカン、長安などの偉大なる都市は、膨れ上がった人口とインフラの整備(主に水の問題)そして維持のコスト負担ができずに破綻し、歴史の中に埋没したとも言われております。なるほど、こうやって「わたしたちの仙台市」(1980年代の小学3年生の社会の副読本の題名)も、古代文明よろしく滅亡の途をたどっているのを、その衰退のまっただ中でもがき苦しみながら実感するわけであります。

しかし、これを「負の遺産」にはさせぬ。

これほどまでに科学文明が発達した現代。事実、実はこのFacebook記事の投稿により、「今度は自分も参加したい」という意思表明をした同級生が生まれたりしました。そこにヒントがあるように思える。

様々な制度的、予算的措置よりも、もしかしたらバーチャルなインフラを通して拡散される「共感」だとか、実は小学校や中学校などの同級生という異様に狭いが深いネットワーク補完が、全く新しい人間同士の感情の流通インフラとなって衰退を防げるやも知れぬ。

よし、これをひとまず「人類補完計画」と呼ぼう。

ナウシカComplementarity_Project.jpg

・・・あれ、どこかで聞いことがあるような

この記事を書いた人

笠間 建

笠間建 (コミューナ・トランスレーション・デザイン有限責任事業組合)

事業連携担当。
プロジェクトエンジニアを僭称(?)中。PEは本来は工場オペレーション用語ですが、調査分析・事業企画・計画・実行など、プロジェクト全般を広義に「エンジニアリング」してきたキャリアパスで、他に良い表現が見つからないので。2008年9月から2010年8月まで、社会人学生として東京で貧乏大学院生生活を送っていましたが、2010年9月に無事修了して仙台に戻ってきました。
趣味は自転車、旅行、写真。

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ