メンバーズブログ

建築と四季

建築に関することや四季折々の情報を紹介します。

2010年7月のアーカイブ

梅雨もあけ連日30度越えの日が続いています。二十四節気でも今日7月23日からは、最も暑い頃という意味の「大暑」です。水分を十分補給し、熱中症に注意しましょう。

さて、今回は「タンクレストイレ」の話をしようと思います。最近、タンクレストイレの人気が高まり、2~3年前と比べるとタンクレストイレを取り付けたいという人が3倍にも増えているようです。今やタンクレストイレは大人気、あなたはタンク式・タンクレスどちらを選びますか?

タンク式トイレのメリットは、溜めた水を利用して流すので水道の圧力に左右されないことです。ただし、デメリットとしてはタンクがあるので外形寸法が大きくスペースを取ることです。

タンクレストイレは、タンクがないのでコンパクトでトイレがすっきりとひろびろ見えます。しかし、デメリットとして流動水圧が確保できないと十分に洗浄できないことがありました。でも最近はこのデメリットを解消したタンクレストイレもでてきています。

タンクレストイレと言えば、「totoのネオレスト」・「inaxのサテイス」・「パナソニックのアラウーノ」がありますが、我が家はアラウーノを選びました。ただし、1階のみで2階は断水時のことや水圧を考慮しタンク式トイレとしました。タンクレスDSCN4241_256x192.jpg

個人的な意見として、オート洗浄は不要だったのかなと思っています。その理由は、用をたした後モタモタしていると先に水が流れてしまい、せっかくの節水タイプでも再度流さなくてはならなくて勿体無いと思っています。洗剤の入替についても便器に向かって左側が狭いと大変です。また、便器一体型ウオシュレットなので故障となったら出費はかさむものと覚悟しておかなければなりません。(その他は満足しています。)

一日に何度も使うものなので、快適で使いやすい便器を選びたいものです。選択の際には機能と価格・使用スタイルを考えて選びましょう。

自宅近くの小川で、幻想的に舞う無数のゲンジボタルを観賞することができます。今年はゲンジボタルの発生が昨年にくらべ一週間程度遅かったみたいで、今が見ごろのようです。先日は自宅の庭まで飛んできていました。ゲンジボタルが終わると、この後ヘイケボタルが飛ぶので、まだまだ楽しむことができます。

今回は、幻想的なホタルの光ではないのですが、多くの光源とその光りを複雑で魅力的なパターンで散乱させるシャンデリアについてです。その華やかな存在感が、ライフスタイルを「明るく・豊かに」彩り、くつろぎのひと時を優雅に贅沢に包み込みます。また、ゲストを招き入れるリビングなどにおススメのインテリア照明となります。

シャンデリアDSCN4131_256x192.jpg

シャンデリアの選び方としては、

1・・・・・部屋の広さで、シャンデリアの大きさ(灯数)を調べる。

一般的に6~8畳で、25W電球であれば8~12灯、40W電球であれば5~8灯、8~12畳だと25W電球で12~16灯、40W電球で8~10灯が目安となります。シャンデリアの明るさは蛍光灯の3分の1~2分の1程度と云われています。

2・・・・・部屋の天井高さで設置可能なサイズを確認します。

シャンデリアの一番下のパーツから床面まで2m程度必要となります。よって天井高2、7mの場合は0,7m程度がシャンデリアの高さサイズとなります。また、テーブルの上に設置するなら、一番下のパーツで目線の高さでもいいです。ただし明るすぎに注意して下さい。

3・・・・・お好みのシャンデリアスタイルを選ぶ。

クラシックスタイルと言っても「ゴシック様式」・「ルネッサンス様式」・「コロニアル様式」・「クイーン・アン様式」・「ルイ15世様式」・「ルイ16世様式」等があり、その他にも「シーリングシャンデリア」・「ベネチアンシャンデリア」・「モダンシャンデリア」・「デザイナーズシャンデリア」等多数ありますので、自分好みのスタイルを選んで下さい。

4・・・・・シャンデリア・パーツのグレードを選ぶ。

カット・クリスタルの最高峰はスワロフスキー・ストラス(オーストリア)で、透明度の高さと鋭いカットから生み出される美しい輝きを発生します。鉛の含有量が多いため透明感が高く虹色のきらめきが発生しやすいことと、特殊コーテイングを施しているので汚れにくいとされています。その他クリスタルではチエコ製・エジプト製・中国製等もあります。安価なものではアクリル製もありますが、やはり「アクリルはアクリル」でクリスタルガラスよりは輝きません。

以上、インテリア照明としてシャンデリアを選んでみるのも楽しいと思います。しかし、シャンデリア磨きを怠ると輝きを失いますので十分ご注意下さい。

この記事を書いた人

最近書いた記事

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ